家を建てた頃に、目隠しと雰囲気造りを兼ねて、敷地の外周に木製のラチスをたくさん設置した。それが時を経て腐ってしまったので、暑くなる前に駄目になったものを撤去したのである。
本来、ラチスフェンスのような木製品は、定期的な塗装が必要だ。できれば毎年、少なくとも3年に一度は全て取り外して塗装する必要があるのだが、横着者の私はそれをおこたってラチスフェンスを腐らせてしまったのである。
撤去したラチスフェンスは、薔薇の奥に写っている右側の2枚。一番右のラチスフェンスは、中のラチス部分が外れてしまっているのが判るだろう。ラチスフェンスに物が掛けられなくなってしまったのが今回の作業の発端である。ちなみに咲いているのは、ピエール・ド・ロンサール。この他に2枚を撤去したが、そちらは写真が残っていない。
今回は、作業が大変だったので写真を撮っている余裕がなかった。だから、写真は有り合わせのものになっている。
【今回の作業】
- アルミフェンスの購入(2枚)
- 腐ってしまったラチスフェンスの撤去(4枚)
- 撤去したラチスフェンスの解体ごみ出し
- 購入してきたアルミフェンスの取り付け(2枚)
新しく取り付けるアルミフェンスをホームセンターで購入してくる。
ステンレス製の針金で止めてあったラチスを撤去し、駐車場へ運ぶ。ラチスフェンスは、付ける時は簡単だった記憶があるが、捨てるのは大変である。このまま捨てることも可能だが、粗大ごみになって、環境センターまで持ち込む手間と余分な費用がかかるので、市指定のごみ袋に収めて可燃物として捨てることにする。太い部材は私がノコギリでごみ袋に入る大きさにカットし、ラチス部分は家内がパキパキ折ってくれた。劣化していたので、ここだけは比較的簡単だった。そして、用意しておいたアルミフェンスを設置する。
ここまで夫婦二人で4時間。かなりくたびれました。まあ、設置したころはまだ若かったから、体力的に余裕があった、というだけのことかも知れませんが。
種明かしをすると(御覧になれば判るかも知れないが)、これは普通のアルミフェンスである。横に付けるべきものを縦に設置した。本来の設置方法と異なるので、固定用の部材などは存在しないから、既存のアルミフェンスにステンレスの針金で固定したものだ。ちょっとみたところ、アルミフェンスを縦に付けたとは判らないのではないだろうか。なかなかクールである。これならメンテナンスフリー。ペンキ塗りも撤去も廃棄も必要ない。
また、必要なものが掛けられるようになった。この場所には散水用のホースやシャベル、ほうきなどをぶら下げておくことにしている。
そのうち、花など掛けてみようと思っている。
まだ残っているラチスは、まだ使えるので駄目になったら少しずつ廃棄するつもりである。
【関連記事】