昨年庭に植えた秋明菊(しゅうめいぎく)が咲き続けている。秋も深まって、花が多くなり見応えがでてきた。
雑草が生い茂っているのをお見せするのは恥しいが、肉眼で見ているときは不思議と気付かないものなのである。次の休日には、雑草取りを行うことにしよう。もうしばらく花を楽しみたいので、咲き終った花柄は、この後切り取っておいた。
秋明菊の花は、素朴で美しい。
【関連記事】
昨年庭に植えた秋明菊(しゅうめいぎく)が咲き続けている。秋も深まって、花が多くなり見応えがでてきた。
雑草が生い茂っているのをお見せするのは恥しいが、肉眼で見ているときは不思議と気付かないものなのである。次の休日には、雑草取りを行うことにしよう。もうしばらく花を楽しみたいので、咲き終った花柄は、この後切り取っておいた。
秋明菊の花は、素朴で美しい。
【関連記事】
昔植えた秋明菊(しゅうめいぎく)。花壇の隅に植えたはずが、いつの間にか庭の隅で勝手に咲くようになった。ウッドデッキの蔭で、ほとんど陽の当らないところである。今年は、芽を出さないと思っていたら、先日見つけました。
もう少し良い場所に移したいと思うのだが、せっかく毎年花を付けてくれている株を駄目にしてしまうのも勿体ない。また、こうして、無造作に咲いてくれているのもなかなか風情があるので、なかなか移植に踏み切れないのである。
女房が雑草と間違って抜いたようだと言っていたから諦めていたのであるが、無事に花を咲かせた。考えてみると、例年の場所から少しずれているようでもある。昨年、庭の特等席に植えた株よりも、心なしかこちらの方が花が美しいように感じるのは、何故だろうか。
【関連記事】
ハンギングバスケットのマリーゴールドが咲き誇っている。
草姿が乱れて、株本が寂しくなっているので、麻紐で草姿を整えてみた。手前の枝を寂しくなっている部分に固定しただけである。
こんな、簡単な作業で結構見た目が良くなった。
【関連記事】
しおれてしまったカリブラコアだが、息を吹き返してきたので枯れた部分を切り取っておいたことは以前このブログに書いたとおりだ。しばらくしたら新芽が伸び来たので、思い切って草姿を整えることにした。
このままにしておくと、株元が禿げたままでヒョロヒョロとした草姿になってしまうので、剪定していく。せっかく花を付けているので勿体ない気もするが、カリブラコアは11月まで咲き続けるはずだから、長い目で見たら剪定した方が良い結果になるはずである。
土中に根を食害する虫が隠れているかもしれないので、用心のために薬剤を土に混ぜ込む。ハンギングバスケットの中は、カリブラコアの根がはっているので根を傷めることになるが、縁の部分の土を一部薬剤と混和しておいた。
よく見るとナメクジが這ったような跡があったので、ナメクジ退治剤も撒いておく。
追肥を置いて、作業は終了。
白くて丸いのが化成肥料。細長い粒状のものがナメクジ退治剤だ。
花を付けている部分を全て切ってしまったので、寂しくなってしまったが、十日もすれば、また花を付けてくれるはずである。
【関連記事】
理由は判らないが、葉がチリチリになって枯れそうになっていたミリオンベル。元気そうな若い芽だけを残して、枯れた部分を切り取ったものが、再び青葉を伸ばして花を付け始めた。
気候も涼しくなったことだし、このまま復活してくれると嬉しいのだが。
【関連記事】