学名:Ipheion uniflorum
英名:spring starflower
科名:ネギ科
属名:ハナニラ属(イフェイオン属)


花韮(はなにら)の育て方は極めて簡単。咲かせたい場所に球根を植えるだけ。後は、手間いらずで、毎年、春に星の形の花を咲かせます。
ということで、育て方は終りなのですが、それでは話が続かないので、一般的に言われている内容を記します。
環境、置き場所
陽当りの良い場所から半日陰で育てます。水はけが良ければ、土質は選びません。
植え付け、植替え
植え付け適期は9月から10月ですが、庭植えの場合は一度植え付けたら植え替える必要はありません。
鉢植えの場合で鉢一杯に育ってしまったときなどに、球根を掘り上げて植え替えます。

水やり
庭植えの場合は、雨水のみで十分で、水やりの必要はありません。
鉢植えの場合は、用土が乾燥したら、鉢底から水が流れ出すまでたっぷりと水やりします。休眠中の7月から9月は水やりの必要はありません。
肥料
庭植え、鉢植えともに植え付け時に緩効性肥料を施します。追肥は必要ありません。
病害虫
特に心配ありません。