春爛漫

 本日は春分の日。天文学的に言うと、昼と夜の長さが同じになる日である。今日は朝から天候が変りやすく、雨、曇、晴、全ての天候が巡ってきた。まだまだ朝夕は冷え込むものの、昼間はずいぶん暖かくなって、上着は不要となった。

ビオラ(2019年3月21日撮影)
ビオラ(2019年3月21日撮影)

 冬の間は花を咲かせながらも成長を止めていたビオラが、次々と花を付けながら次第に育ち始め、株の大きさが一回りも二回りも大きくなった。水遣りもこれまで週に一度で足りていたのだが、週の半ばにも追加で一度の水遣りが必要になり始めた。そろそろ、鉢植えの水遣りが気になる季節がやってくる。

クリスマスローズ(2019年3月21日撮影)
クリスマスローズ(2019年3月21日撮影)

 クリスマスローズも、満開に近い状態となった。特に八重咲のクリスマスローズは天上の花というものがあったとしたら、こんな花なのではないか、と思わせるほどに美しく、眺めていると夢を見るような気持にさえなる。

 ほとんど手をかけた記憶はないのだが、こうして美しい花を咲かせてくれる。植えられるスペースを探して、似たような花を付けるクリスマスローズを花壇に加えたいものである。

クリスマスローズ(2019年3月21日撮影)
クリスマスローズ(2019年3月21日撮影)

 一重の黒いクリスマスローズは少々地味で、楽しみに欠ける。確か、列んで咲いている八重咲のものと同時に購入したものだ。八重咲の華やかなものと、渋い色の一重の花と、列べて植えたら対照的で面白いのではないかと考えて選んだと思う。が、正直を言うとやや地味過ぎたような気もしている。

 春分の日の、我が家の庭を少しだけ紹介してみました。

育てやすく美しいビオラ

 ガーデニングの素材として最も育てやすいのがビオラだろう。パンジーと比較すると花は小振りだが次々と咲く。冬期は水遣りも楽だし、花柄摘みも時々やれば十分だ。ものぐさガーデナーには絶好の季節、絶好の植物だ。

ビオラ(2019年3月撮影)

 陽当りの良い、霜の当らないところで育てるべきなのだろうが、我が家は北道路。玄関近くのプランターにはあまり陽が当たらないのだが、それでも結構綺麗な花を付ける。実は、家の南側はささやかな庭になっていて、そこに設置したウッドデッキが冬の間植物を育てるのに絶好の場所になるのだが、水遣りが面倒な場所なので、最近はあまり活用していないのである。

ビオラ(2019年3月撮影)

ビオラは毎年必ず植える草花。最近は道の駅へ買物に行ったついでに苗を買う。ハンギングにする場合は、一鉢に一株を植えることにしている。2~3株の寄せ植えにしてもよいのだが、それには結構コストがかかるので、最近はやっていない。

ビオラ(2019年3月撮影)

 暖かくなると、ビオラは急激に成長するので、寄せ植えにしておくとだんだん窮屈な感じになりそうではないでしょうか。

 パンジー、ビオラはガーデニング初歩の初歩の草花である。が、長年毎年植えるのも悪くない。何故なら、楽してたくさん綺麗な花を咲かせることができるのだから。