ハンギングバスケットにも寄せ植えを

 毎年ハンギング・バスケットでペチュニアなどを育てている。今年の寄せ植えを作った際に古い株を処分してバスケットが空家になったので、今年はハンギング・バスケットにも寄せ植えを作ることにした。

用意したもの

  • ジニア(プロフュージョン)・・・・・・3株
  • サンビタリア(サンライト)・・・・・・1株
  • ゼラニウム・・・・・・1株
  • 金魚草(流用)・・・・・・4株
  • 培養土・・・・・・適量(買置きを使用、写真はありません)
  • 土入れ
  • 割箸

 用意したものは上記のとおりだ。金魚草は冬の寄せ植えから外したもの。プラ鉢に植え替えてそのまま夏越しさせようと思っていたが、開花し始めたので今回の寄せ植えに参加させることにした。開花から開花の間が空くことが多いが、金魚草が夏の間に咲いた記憶もあるので、夏の開花を期待してのことだ。

 最初に作ったのは、ゼラニウム、金魚草、ジニアの寄せ植え。これまで、成長できる余地を与えないのは可哀想だと思って、ペチュニアかカリブラコアばかり、一鉢に一株ずつ植えてきたけれど、YouTubeなどで隙間なくぎゅうぎゅう詰めに植えているのを見て真似してみることにした。といっても、YouTubeに比較すれば結構余裕を残して植えたつもりである。

 ちなみにここに加えた金魚草は、こぼれ種が発芽してタイルとコンクリートとの隙間に育った「ど根性金魚草」を鉢上げしたものである。

 こちらはサンビタリアと冬の寄せ植えから流用した金魚草。この金魚草は濃い桃色から黄色のグラデーションを持った花がたくさん咲くものである。夏になるまでにまだ一花咲かせてくれそうだ。うまく夏を越せなくて枯れてしまうようなら、シーズン途中でも違う苗に入れ替えればよいだろう。

 この二株はジニアと流用金魚草との組合せ。花の付いていない左側の金魚草は鮮やかな黄色の花を咲かせるので、ジニアと色合わせしてみた。今回購入したジニアはサカタのタネが開発したプロフュージョンという品種。調べてみるまでは知らなかったのだが、世界的な花の審査会で金賞に輝いた品種で、耐暑性を持ち、病気に強く、古い花柄を覆いつくすように次々に咲く「セルフクリーニング」の性質があるため管理の手間がかからないということだ。ジニアはまたの名を百日草という。その名のとおり花期も長いはずである。

 このジニア。実は、格安で売っていたので軽い気持で購入したのだが、こんな優秀な品種だと知って、もっとたくさん買っておくべきだったと後悔した。しかし、後悔先に立たず。今年育ててみて気に入れば、また来年たくさん購入すればよいだけの事だろう。多分、来年も目にすることができるはずだ。

 定位置に設置してみた。殺風景なコンクリートブロックが少しだけ華やかになったような気がする。

 今年は少し冒険して、これまで植えたことのない品種を選んでみた。ゼラニウムは何度か植えてみたがあまり良い記憶はないので、再挑戦。ジニアは多分初めて植える(記憶にないだけかも)。そしてサンビタリアというキク科の花も初めて庭に迎えたものだ。ハンギングバスケットを掛けている場所はあまり日照条件が良くないので、よく咲いてくれるかどうかはわからないけれども、いつも育てているのと違う植物を育てるのも気分が変って楽しいものである。毎年ペチュニアばかり大量に育ててきたのに、今年植えたペチュニアは一株だけとなった。

 間もなく本格的な夏がやってくる。

関連記事